・どういう点が魅力のサービスなの?
・評判ってどうなの?
・登録方法について知りたい…
もしかするとこの記事を見つけたあなたは、就活のプロに様々なサポートがもらえるサービス「キャリアパーク就職エージェント」について興味をお持ちなのでは無いでしょうか。
確かに、最近では様々な就活サービスが普及しており、就活を効率よく行う方法として様々な方法があります。
その中でも、キャリアパークのサービスはより自分自身の就活状況に見合ったサポート・アドバイスが得られる無料サービスとして特に21卒の就活生に注目されています。
この記事では、そんなキャリアパーク就職エージェントについて、特徴、メリット・デメリット、評判や登録方法まで詳しく説明しています。
この記事を最後まで読めば、あなたがより効率的に内定を獲得すべくキャリアパーク就職エージェントを活用すべきか、判断することができるでしょう。
80点以上はSランク!あなたの『就活力』知りたくありませんか?

Contents
1. キャリアパーク就職エージェントとは就活全般サポートサービス

キャリアパークでは企業選びから選考までのサポートを受けられます。
会社名 | ポート株式会社 |
設立 | 2011年4月18日 |
代表取締役 | 春日博文 |
本社 | 東京都新宿区西新宿8−17−1 住友不動産新宿グランドタワー12F |
キャリアパーク就職エージェントとは株式会社ポートが運営する、ES・自己分析・面接対策など就活全般のサポートが受けられるサービスです。
全国の就活イベントやコラム形式の就活情報をわかりやすく掲載しています。
さらに、会員登録をしておけば就活のプロによる面談・厳選された企業の紹介・面接対策など様々な特典を受けることもでき、効率的に就活を進められるサービスです。
運営会社の株式会社ポートは2018年12月には東証マザーズへの上場も果たしており経済的な基盤もありますので一定の信頼が置けるかと思います。
2. キャリアパーク就職エージェントの3つの特徴

キャリアパークの主な特徴
- 就活のプロからサポートが受けられる
- 厳選された優良企業の紹介が受けられる
- 完全個室でリアルな面談が受けられる
上記3つの特徴に関して以下では詳しく説明します。
2-1. 就活のプロからサポートが受けられる
キャリアパーク就職エージェントに登録しておくことで、年間1000人以上の就活生を内定に導いた「就活のプロ」からのサポートを受けることができます。
面談や自己分析・業界研究、面接対策など就活で必要な知識全般のサポートが受けられることが魅力的です。
もちろん、どういう業界・職種に就きたいかなどd面談でヒアリングを行い、業界研究・自己分析を進めることができるので、より自分の就活状況にマッチしたサポートが受けられます。
2-2. 厳選された優良企業の紹介が受けられる
キャリアパーク就職エージェントでは、全国の上位0.007%の厳選した優良企業300社の紹介を受けることができます。
ただでさえブラック企業が多い中、大企業レベルの調査から優良な企業を選べることで、より納得できる就職先を選ぶことができます。
2-3. 完全個室でリアルな面談が受けられる
キャリアパーク就職エージェントに登録をすると、就職活動について対面での面談が行えます。
プライバシーの守られた完全個室で、進路や就職に関する悩みをヒアリングし、個人に見合った企業を紹介してもらうことができます。
3. キャリアパーク就職エージェントを利用する3つのメリット

個々にあった就活のやり方がわかります
- 就活生なら誰でも無料で利用できる
- クオリティの高い就活情報が無料でダウンロードできる
- 個人に合わせたアドバイス・サポートがもらえる
キャリアパーク就職エージェントを利用するメリットとしては、上記3つのメリットがあります。
上記3つの魅力について、以下で詳しく説明します。
3-1. 就活生なら誰でも無料で利用できる
キャリアパーク就職エージェントのサービスは誰でも無料で使うことができます。
キャリアパークのホームページでは、就活でのマナーや履歴書の書き方などの情報をコラム形式でいつでも確認することができ便利です。
さらに会員登録を進めると、実際の就活に関するサポートや企業紹介まで全て無料で使えるため、登録しておいて損は無いでしょう。
3-2. クオリティの高い就活情報が無料でダウンロードできる
キャリアパーク就職エージェントの会員になると限定コンテンツとして、クオリティの非常に高い就活情報が無料でダウンロードできます。
無料ダウンロードの中には、業界別に過去のES集や、他の就活生よりも一歩抜きに出られる書き方のコツまで、即実践できる内容も多く見られます。
このようなハイクオリティな無料ダウンロードを受け取るためだけでも、登録しておくと有利に就活を進められるかもしれません。
期間限定!超有名企業100社の選考を突破した先輩渾身のES集を無料でプレゼント!
内定者がどんなESを書いているのかを知れば書類選考突破のヒントが得られます。
ANA/JAL/トヨタ/日産自動車/花王/電通/博報堂/三菱東京UFJ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/伊藤忠商事/三菱商事/ 三井物産/NTTデータ/JR東日本/JTB/HIS/リクルート/サントリー/日清/明治/森永製菓/IBM/ゴールドマン・サックス/ モルガン・スタンレー/BCG/NHK/東京海上日動/三井住友海上火災/野村證券…(他)
\人気企業100社分!/
3-3. 個人に合わせたアドバイス・サポートがもらえる
キャリアパーク就職エージェントの最大の魅力は何と言っても、個人の就活の要望を面談でヒアリングして一人一人に合わせたアドバイス・サポートがもらえる点でしょう。
厳選された企業紹介から実際の面接対策までサポートは内定までの全てだけでなく、内定後のマナー・服装など、入社までサポートを行っていることも魅力的でしょう。
このように、就活を始める前から内定後までしっからサポートを受けられることで、就活に関する不安も克服できるのでは無いでしょうか。
4. キャリアパーク就職エージェントの2つのデメリット

連絡の多さを不快に感じる場合があります
- 運営からのメールが多い
- 就活イベントの勧誘電話がかかってくることもある
一方で、キャリアパーク就職エージェントのデメリットと言われる部分が上記の2つ存在します。
上記2つの弱点に関して、以下で詳しく説明します。
4-1. 運営からのメールが多い
資料では配られてませんが、キャリアパークという就活サイトがあります。
ここでは内定者の実際のESの内容などを受け取ったりできます。
僕もちょっと前のデータ持ってるんでほしい人はDMでもLINEでも声かけてください。
死ぬほどメール来るけどいいサイトだぞ!!— m.y (@ym_suse45) 2017年9月13日
キャリアパーク就職エージェントに登録を行うと、就活情報やイベントに関するメールが送られてきます。
他就活サービスでも、イベント案内や説明会のメールが送られてくることはよくありますが、キャリアパーク就職エージェントでは特にメールの量が多いと言われています。
確かに、本気で就活を行っている人にとっては積極的に就活情報をキャッチでき、便利かもしれませんが、多すぎてストレスを感じるユーザーも多いようです。
4-2. 就活イベントの勧誘電話がかかってくることもある
キャリアパークからいきなり電話きた怖すぎる
— ころも (@maroyaka3939) 2019年3月30日
キャリアパーク就職エージェントでは、稀に就活イベント勧誘の電話がかかってくることもあるようです。
ただし、一度断れば何度も着信がくることは無いそうですが、いきなり勧誘されることに関しては不安を感じることもあるかもしれません。
5. キャリアパーク就職エージェントの登録方法
キャリアパーク就職エージェントの登録方法は非常に簡単で、最短5分で登録完了です。
登録までの流れとしては、まずウェブ上で個人情報を入力し面談を行います。
面談を行えば、その後ヒアリングした内容を元にサポート・アドバイスが行われる仕組みとなっています。
キャリアパーク就職エージェントに興味を持たれた方は、是非以下のボタンから同時進行で登録を進めると便利です。
- STEP.1無料相談申込みをクリック
- STEP.2無料申し込みフォームを入力
- STEP.3イベント追加情報の入力
- STEP.4登録完了
まとめ|就活本気モードならキャリアパーク就職エージェントを活用!

キャリアパークが良いかどうか自分の立場で検討してみましょう
企業紹介・自己分析・面接対策など就活全般のサポートが受けられるキャリアパーク就職エージェント。
サービスの特徴としては以下3点。
- 就活のプロからサポートが受けられる
- 厳選された優良企業の紹介が受けられる
- 完全個室でリアルな面談が受けられる
特に上記の中でも、就活のプロから直接サポートが受けられる点でこれからの就活に不安を感じている人にとっては嬉しい内容と言えるでしょう。
キャリアパーク就職エージェントを利用するメリットとしては、
- 就活生なら誰でも無料で利用できる
- クオリティの高い就活情報が無料でダウンロードできる
- 個人に合わせたアドバイス・サポートがもらえる
上記の3つがあります。
就活生個人にヒアリングを行い、的確でより納得できるアドバイスがもらえることで、就活の中でも非常に心強い後ろ盾となるでしょう。
一方で、デメリットとなる点が以下の3点存在します。
- 運営からのメールが多い
- 就活イベントの勧誘電話がかかってくることもある
ネット上の評判では上記のように、メール・電話が多すぎる感じる記述が多くありました。
しかし、基本的に他の就活サービスでもメールが多いことはよくあり、本気で就活を行なっている方にとっては常に新しい情報収拾ができるため、メリットに感じる場合もあります。
登録方法も非常に簡単で、最短5分でウェブ場から登録でき便利です。
キャリアパーク就職エージェントまさに、本気で就活を始めたいあなたにとってはオススメの就活サービスと言えるでしょう。
この記事を最後まで読んだあなたが、キャリアパーク就職エージェントの良し悪しを正しく理解し、就活をより効率化する一つの判断軸にしていただければ幸いです。
追伸:どこが良いのか悩んだら『キャリアチケット』を利用しよう
これまで紹介してきたエージェントもいいですが、さまざまな就職エージェントを使ってきた私がおすすめできる就職エージェントは、『キャリアチケット』です。キャリアチケットは、人材領域で第一線を走っている株式会社レバレジーズが運営していて安心できるうえに、誠実に対応してくれたエージェントの方が好印象でした。
特におすすめの理由は”ブラック企業を排除できる”という点です。
実際に企業に出向いて、労働環境などを調査してから紹介してくれるので、入社後に「聞いてる話と違う!こんなはずじゃなかった・・・」という思いをするリスクを排除できるのがめちゃくちゃいいと思いました!
渋谷、秋葉原、池袋、大阪、横浜、福岡、名古屋、京都、神戸拠点での対面面談と、LINEを使ったオンライン面談をやっているので、現状に不安がある人はぜひ相談してみてください。

就活生に人気のサービスTop3

最短2週間で内定!『キャリアチケット』
ブラック企業を避けたいならこのエージェント

入社後早期離職率0.1%『JobSpring』
手厚いサポートが自慢!

あなたの強みと適職が丸わかり!『高精度自己分析ツール』
コメントを残す