カケハシ就職エージェントってどんなサービス…?
この記事を見ているあなたはカケハシ就職エージェントについて詳しく知りたいと思っているでしょう。
そこで、この記事ではカケハシ就職エージェントのサービスやメリット、デメリットについて紹介します。
この記事を読めば、カケハシ就職エージェントのサービスを理解し、使うかべきかどうか判断できるでしょう。
こちらのエージェントもおすすめ!
Contents
1.カケハシ就職エージェントってどんなサービス?
カケハシ就職エージェントは、完全無料の就職支援サービスです。
まず個別面談により強みや個性を引き出します。
そして、エントリーシートの添削や面接の指導など、あなたの就職活動を全面的にサポートしてくれます。
企業が数多くある中で、自分に合った企業を一人で見つけることは難しいですよね。
そんなときに手助けしてくれるのが、カケハシ就職エージェントなのです。
株式会社カケハシスカイソリューションズが運営
株式会社カケハシ スカイソリューションズ 概要
会社名 | 株式会社カケハシ スカイソリューションズ |
設立 | 2011年 |
資本金 | 9,255万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中川 智尚 |
認定 | あれば記載 |
事業内容 | 人材採用、社員研修、CI・広告作成、地域活性化 |
コーポレートサイト | https://www.kakehashi-skysol.co.jp/ |
株式会社カケハシ スカイソリューションズは、株式会社ワイキューブを前身とする会社です。
人材採用を軸に、企業のコミュニケーションを支援しています。
麻雀採用などのユニークな採用企画を多数ラインナップするマッチングメディア「ミートボウル」や、離島での町おこしに取り組むインターンシップ「島キャン」などのユニークな企画で知られ、売上高は10億円を越えています。
よしお
2.カケハシ就職エージェントのメリット
- 求人を公にしていない企業の紹介を受けられる場合もある
- エージェントによる選考対策がある
- 企業の短所も教えてくれるためミスマッチが起こりにくい
- 合否の理由を教えてもらえるため次の選考に活かせる
求人を公にしていない企業の紹介を受けられる場合もある
大手ナビサイトに掲載されている企業はほんの一部です。
独自の技術で製品やサービスが世界で高いシェアを占めるメーカー、少数精鋭でポジションを築く企業、ユニークな発想で新たなサービスを生み出し続ける企業、急成長を続けるベンチャーなど、世の中には多くの優良企業が存在します。
しかし、就活生にとって「名前を知らない」「ナビサイトにも掲載されていない」そんな企業の中から自分に合った企業を探すのはなかなか難しいですよね。
カケハシ就職エージェントでは、面談を通じて就活生の強みや個性、価値観を引き出し、志向性にマッチした「隠れた優良企業」を紹介しています。
キャリアの神様
エージェントによる選考対策がある
企業の採用活動を熟知したアドバイザーから、選考対策を受けることもできます。
カケハシ就職エージェントの運営会社であるカケハシスカイソリューションズでは、企業の採用支援を主軸とした事業展開をおこなっています。
カケハシ就職エージェントでは、そのノウハウを持った採用のプロから、履歴書の添削や面接対策など、効果的なアピールの手法についてアドバイスを受けることができるのです。
また、選考のオンライン化など最新の採用トレンドにも対応しているので、情報合戦でもある就活において強い味方と言えます。
企業の短所も教えてくれるためミスマッチが起こりにくい
厚生労働省が毎年発表している新規学卒就職者の離職状況によると、大卒の卒業後3年以内の離職率は、1995年から20年以上30%を超える水準で高止まりしています。平成29年3月卒に就職した学生の3年目までの離職率は32.8%となっています。
離職の要因には、就活生が求める企業像と企業が求める人材像にミスマッチがあると考えられています。
よしお
「思っていた社会人生活と違った」という事態を避けるためには、多角的に情報を収集し、いい面も悪い面も含めた企業の「真実の姿」を見極める必要があります。
その点、カケハシ就職エージェントを利用するとで、紹介企業の長所だけでなく短所も知れるのです。
企業をよく知るアドバイザーの意見は精度も高く、一から独力で調べるよりも効率的に情報を集めることができます。
合否の理由を教えてもらえるため次の選考に活かせる
就活では、企業から「お祈りメール」を貰うことも少なくありませんが、その際、選考に落ちた理由を記載する企業はほぼありません。これでは、なぜ選考に落ちてしまったかがわかりませんよね。
カケハシ就職エージェントでは「マッチしなかった理由」「どう評価したのか」を企業にヒアリングし、就活生に伝えます。残念な結果であっても、次の選考に活かすことができれば、前向きに就活を進められそうですよね。また、企業に直接聞きにくいことも、エージェンに相談すれば代わりに確認してくれます。
3.カケハシ就職エージェントのデメリット
口コミが見当たらないため利用が不安
デメリットは、口コミが少なく、利用してみないと分からない部分があることです。
SNSで情報が飛び交う現代にも関わらず、カケハシ就職エージェントには口コミが少ないです。
これは利用者が声にしていないことに加えて、そもそも利用者の数が多くないことが原因と言えます。
無料で利用できるため面談後に継続利用の検討も可
カケハシ就職エージェントは、クライアント企業に採用支援をおこない、その対価として紹介料を貰っています。そのため就活生は、カウンセリングから企業紹介、選考対策、選考日程調整、内定後のフォローまで、無料でサポートを受けることができるのです。
企業紹介を受けたからといって、必ずその企業の選考に進まなければならない、ということはありません。
就職エージェントは数多く存在しますが、自分に合う就職エージェントかどうかは、結局面談をしてみないとわからない部分もあります。
カケハシ就職エージェントはスカイプでの面談も対応しています。まずは、気軽にエージェントと面談した上で利用を検討することも可能です。
4.カケハシ就職エージェントの利用方法
利用方法としては
会員登録→個別面談→求人応募→選考/面接→内定/入社
このような流れになっています。
- STEP.1会員登録
会員登録は1分程度で完了します。
後日、個別面談の案内をされます。
オススメ求人をメルマガ形式でも届けられます。 - STEP.2個別面談
個別面談を通して仕事観を引き出し、マッチする企業を紹介します。
遠方の場合はスカイプでの面談も可能です。 - STEP.3求人応募
求人の中から希望の案件があればお知らせください。
- STEP.4選考/面接
選考対策やフィードバックをエージェントが行ってくれます。
- STEP.5内定/入社
内定後も気になる部分があれば相談してください。
5.カケハシ就職エージェントのまとめ
今回はカケハシ就職エージェントについて紹介していきました。
多くの就職エージェントがある中で就職にどう活用するか悩むかもしれません。
カケハシ就職エージェントは、徹底した選考対策が魅力のサービスです。利用を迷っている人は、一度エージェントと面談をしてみてくださいね。
優良企業の“非公開選考ルート”へ推薦してくれるから内定まで最短距離ですすめる!
エントリーする企業を探して、ES作成して、何度も面接を繰り返して…。
いくつもの段階を踏んで進んでいく就活だから、時間がかかるのは避けられません。
就活開始から内定獲得まで、長いと半年以上かかる人も。
「これ以上時間をかけたくない」、「とりあえず1社でも内定は持っておきたい」という人にピッタリ!
選考ステップ短縮、優良企業に高確率で内定できるサービスがあるんです!
それが、キャリアの神様がオススメする「JOBRASS新卒紹介」です。
一次/二次面接免除、人事責任者への推薦などの非公開ルートを案内してくれるから、自己流就活よりも断然スムーズ&スピーディーに選考が進む!
さらにプロのアドバイザーが個別でサポートし、企業ごとのリアルな採用基準・フィードバックなどを伝授してくれるので、高確率で内定が狙えます。
よしお
キャリアの神様
JOBRASSが紹介してくれる企業の特徴!(一部)
- リフレッシュ休暇制度あり
- プレミアムフライデー導入
- フレックス制度導入
- 20代で年収1,000万円を狙える
- 国内/海外研修制度あり
- 幹部候補採用
- 転勤なし/あり
よしお
専任エージェントが約600社の厳選企業から、さらに選考に直結する企業を選び抜き、紹介してくれる「JOBRASS新卒紹介」。
選考直結企業への推薦をもらってスピード内定を狙いたいなら、まずは無料面談を受けてみましょう。
就活生に人気のサービスTop3

オンラインでOB訪問ができる!
就活のモヤモヤは『ビズリーチ・キャンパス』で解決!

【24卒】大手/有名企業からオファー!
10万人以上が使用する自己分析ツール『キミスカ』

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!
コメントを残す