キャリアの神様

ブラック企業見極め方

ブラック企業見極め方

ブラック企業の見極め方|求人・説明会で分かる注目ポイントを解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

ブラック企業ってどうやって見極めればいいの?
ブラック企業の面接に行って時間を無駄にしたくない
内定先がブラック企業じゃないかと思って急に不安になってきた

求人票を見ただけでは、なかなかわからないのがブラック企業。

誰しも、できればブラック企業への就職は避けたいですよね。

この記事ではブラック企業を見極めるポイントについて詳しく解説していきます。

80点以上はSランク!あなたの『就活力』知りたくありませんか?

就活力診断 6つの分野で判定!『就活力診断』

ブラック企業とは

ブラック企業

入社後につらい思いをしてしまうブラック企業…

長時間労働・極端なノルマ・賃金不払残業・パワハラ

まずはブラック企業とはどんなものかを確認します。

①労働者に対して極端な長時間労働やノルマを課す。
②賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
③このような状況下で労働者に対し過度の選別をおこなう

厚生労働省

厚生労働省では、上記のような特徴をもつ企業はブラック企業の可能性があると伝えています。

その他にも、暴力や精神的苦痛を与えるパワハラやセクハラが日常的となっている企業もブラック企業といっていいでしょう

競争が激しく重労働でも人によってはブラックではない

ブラック企業 人による

そもそもブラック企業というのは「大多数の人が酷いと感じる状態の企業」を指しており、重労働や競争率が高いだけの場合は全員にとってブラックではありません。

具体的には、以下のような例があります。

  • 徹夜での重労働が当たり前の業界だが、仕事内容が好きなことなのでやりがいがあって幸福
  • 競争率があまりに高いが実力が地位や賃金にはっきりと出る雰囲気が性に合っている
  • 昇進の可能性がほとんどなく給料もあまり上がらないが、福利厚生が充実していて安定もしているのでゆったりと暮らせる
  • 客観的にはパワハラやセクハラがあるように見えるかもしれないが、許容範囲でむしろコミュニケーションとして丁度よく自分に合っている
意識の高い労働者は自ら進んで仕事をするので、ブラックと認識しないじゃろう。大変なのは、労働意欲が高くないのに、そのような環境に入ってしまった場合じゃ。

キャリアの神様

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

面接で"あなたが対策すべきところ"わかってますか?
今年はオンライン面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できるんです。

面接力診断を活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう!

\39点以下は危険度MAX/

本番前にあなたの面接力を診断しよう

ブラック企業の見極め方

  1. 求人
  2. 企業説明会
  3. 面接
  4. その他

求人

求人の見極めポイント
  1. 給与が高すぎる・低すぎる
  2. 事業拡大以外で大量に採用している
  3. 常に求人が出ている
  4. 具体的な仕事内容を記載してない

求人内容でブラック企業の可能性が高いかどうかを判断できます。

求人内容からブラック企業かどうかを見極める方法を知らなければ、一見「魅力的な求人内容だ!」と思ってしまう人もいるので注意が必要です。

例えば「給与が高すぎる・低すぎる」「事業拡大意外で大量に採用している」「常に求人が出ている」「具体的な仕事内容が記載してない」などに該当する求人内容であれば、ブラック企業に該当する可能性が高いといえるでしょう。

項目ごとにそれぞれ解説していきます。

給与が高すぎる・低すぎる

企業の属している業界水準よりも給与が高すぎたり、反対に低すぎたりと極端な場合は注意が必要です。

例えば、給与が高い求人の場合、給与の中にすでに見込み残業代・歩合・各種手当が上乗せされた金額が表示されていて、実際に働いたらその水準に全く届かないということもありえます。

反対に、業界水準よりも給与が安い求人の場合、法律で定められている最低賃金を下回っている可能性があります。

どの業界でもおおよその給与水準は決まっているので、それを大幅に超えたり、下回る求人はブラック企業の可能性が高いといえます

事業拡大以外で大量に採用している

求人内容の採用人数も注意が必要です。入社の確率を高めるために採用人数の多い企業を受けがちですが、採用人数が多い企業はブラック企業の可能性が高いでしょう。

その企業の業績がよく、事業拡大のために採用人数を増やすのであれば問題ありませんが、事業拡大以外で大量に採用しようとしている場合は要注意です

事業拡大をしないにも関わらず人を大量に採用しているのは、裏を返せば「大量に人が辞めている」とも捉えられるので、その会社は社員が定着しない理由があるのでしょう。

常に求人が出ている

また、採用人数と同じく常に求人が出ている企業も注意が必要です。常に求人を出すということは、社員が定着せずにすぐに辞めてしまっている会社で、ブラック企業の可能性が高いといえます

「人を採用できない」のはそれなりの理由があると考えるのが自然です。

常に求人が出ている企業もブラック企業の可能性が高いので注意しましょう。

よしお

通年採用の企業ってやばいのか?
そんなことはないぞい。最近は通年採用の企業が増えているそうじゃ。だが、通年採用+大量採用の企業には人材が定着しないブラックな理由があるかもしれん。

キャリアの神様

具体的な仕事内容を記載してない

求人内容に具体的な仕事内容が記載していない求人も注意が必要です。

具体的な仕事内容を記載せず、曖昧な表現で仕事内容を記載している企業はブラック企業の可能性が高いでしょう

例えば「誰でも簡単にできる」「アットホームな職場」「学歴不問」などの抽象的な表現を用いている企業は、PRできる具体的な仕事がない可能性が高いです。

また「スーパーバイザー」「プロフェッショナルスタッフ」などは一見聞こえのいい表現ですが、業務内容が曖昧な企業には気をつけましょう。

企業説明会

企業説明会の見極めポイント
  1. 不自然に豪華すぎるホテル
  2. 説明会の参加が役職員のみ
  3. 精神論が中心

企業説明会の内容からブラック企業の可能性が高いかどうかを判断することができます。

例えば、ただの企業説明会であるにも関わらず「不自然に豪華すぎるホテル」であることや、若手社員は現れず「説明会の参加が役職員のみ」、さらには話が「精神論が中心」などに該当している企業説明会であれば、ブラック企業に該当する可能性が高いでしょう。

企業説明会で押さえておきたいブラック企業の見極め方について、それぞれを詳しく解説していきます。

不自然に豪華すぎるホテル

企業説明会を豪華ホテルで実施する企業には、一見華やかでいいイメージを持つかもしれません。

しかし、企業規模に見合わない会場の場合は注意が必要です。

ブラック企業の中には、自社の労働環境を隠すために社外で企業説明会をおこなう企業があります。

「豪華ホテルで企業説明会をやっている企業=すごい会社」と決して思わずに、説明会の内容を注意して聞くようにしましょう

説明会の参加が役職員のみ

企業説明会の場において、企業側の参加者が役職者のみの場合も注意が必要です。

役職員の話を聞くことができても、実際に最前線で働いている社員の意見を聞くことができません。

「労働環境が悪いことを知られないように一般社員を出席させない」という考えのブラック企業の可能性があります

反対に若手社員しかいないのも注意が必要じゃ。社員の定着率が低く離職率が高い可能性があるぞい。

キャリアの神様

精神論が中心

企業説明会の場において、根拠のない精神論が中心となっている場合も注意が必要です。

ブラック企業では具体的な仕事内容や長時間労働の実態を隠すため、説明のほとんどが精神論が中心の話になっていることがよくあります。

具体的な仕事の内容は語らずに「やる気次第で若手でも活躍できる」「日本を支えている仕事のため繁忙期は根性で乗り切る」「やればやっただけ成果に反映」などの言葉を多用してくる企業は注意です。

面接

ブラック企業の面接には特徴があります。ブラック企業は常態的な長時間労働や極端なノルマ、パワハラなどさまざまな要因が原因で辞める社員も多いので、常に人手を確保しようとする傾向があるのです。

そのため、基本的に面接ではブラック企業だと悟られないよう、巧妙に説明内容を工夫していることも多く、本当にブラック企業かどうか区別が付きにくいかもしれません。

もしブラック企業かどうか見極めが難しい場合には、これから紹介するブラック企業を見極めるポイントを参考にしてみてください。見極め方を試してみて当てはまると感じたら、そこはブラック企業である可能性が高いと言えます。

すぐに内定が出る

面接で「弊社はすぐに内定が出せます」と言われたら要注意です。

ブラック企業は劣悪な労働環境が原因で離職率も高く、常に人手不足となっています。仕事のノウハウも蓄積されないため、ブラック企業では古参の社員が現場を何とか回して成り立っていることも珍しくありません。

少しでも早く・1人でも多く人手を確保したいところ。もし面接で「すぐに内定が出せる」と言われたら一度検討するようにしましょう。

もし内定を早期に提示されたら、「御社が魅力的なことは伝わってきましたので、一度よく検討させていただいてからお返事をしてもよろしいでしょうか」といった丁重なお返事をすることをおすすめします。

社内の雰囲気が悪い

面接会場が企業のオフィスの場合には、実際の業務中の雰囲気を感じ取ることができます。もし社内の雰囲気が殺伐としていたり居心地が悪かったりしたら要注意です。

たとえば、ブラック企業では面接会場まで誘導してくれる社員の対応が悪い場合があります。

つまり、面接以外の場所から感じ取れる社内の雰囲気も、そこがブラック企業かを見極める有効な材料になる可能性が高いです。もし不審に感じたら、面接で社内の雰囲気について質問してみましょう。ただし、ブラック企業は学生に不都合な回答を伏せる傾向があるので、あくまでも参考情報として聞いておくことに留めておいたほうが無難です。

面接官の態度が悪い

面接官の態度が悪い企業はブラック企業の可能性があります。たとえば、

  • 口調が荒っぽい
  • 足を組んで座っている
  • 貧乏ゆすりをしながら面接している
  • 相手の顔を見ずに話す

など、態度が悪いと感じる面接官も一定数いるのが現状です。

また、そのような人が面接会場では一番役職が高いというケースがほとんどです。一番態度の悪い面接官が面接の合否を握っている可能性もあります。

しかし、入社を考えるならそのような面接官が将来の上司になることをまず想像すべきです。

もし面接官の態度に不快感や嫌悪感を感じたら、その企業は態度の悪い上司が牛耳っているブラック企業である可能性があります。

その他

上記と合わせて確認しておきたい、内容をリスト化しました。

思い当たる節がある場合は、入社前に先輩社員やOB、同業者などから実態を確認することをおすすめします。

場面 注目すべき情報 読み解き方
求人広告 残業代のシステムが裁量労働制(みなし時間で労働時間が決定) 安く長時間残業をさせて、人件費を削りたい
企業説明会 精神論を強調している パワハラ、セクハラ、徹夜などにも対して精神論で解決しようとしている場合がある
内定後 内定後すぐに長期研修があるなど拘束が厳しい 他の企業に目を向けさせないようにし、自分の企業に染めて人材を確保しようとしている→人材不足
客観的な情報 有休消化年平均が少ない 休めず、ブラック労働させられる
企業のニュースを調べた時、経営が傾くような不祥事、事件が起こっている 赤字など余裕がないので、ボーナスの削減や労働時間の増量がされている
その他 企業のニュースを調べた時、経営が傾くような不祥事、事件が起こっている そもそもブラック傾向にある業界、職種、企業規模。3つが揃っているとブラックの可能性が上がる
赤字経営 経営を立て直すために人件費を削ったり、有給を削ったりと余裕がないことが社員に影響を及ぼしている場合がある

ホワイト企業の見極め方

  1. 労働条件が明確
  2. 離職率が低い
  3. 就業規則が整備されている
  4. 年間休日が多い

労働条件が明確

ホワイト企業では労働条件が明確に示されています。契約の定めにある各事項が定量的に示されており、企業が別に定める余地がないのが特徴で、以下の条件が労働条件通知書に書かれていれば安心です。

条件の例
  • 就業場所
  • 業務内容
  • 始終業時刻
  • 休日
  • 賃金(時間外手当の条件など)
  • 社会保険加入状況

労働条件を明確に明示した以上は企業も遵守しなければならないため、労働条件が明確な企業は責任感のあるホワイト企業である可能性が高いです。

一方でブラック企業の場合には労働条件が明確でなかったり、「企業が別に定める」等の文言が書かれていたりと、企業の良いように働かされてしまう可能性があるので注意しましょう。

離職率が低い

ホワイト企業の特徴として離職率が低いことが挙げられます。離職率が低い場合は労働環境や待遇に不満を感じる人が相対的に少ない場合が多いです。

離職率が低い企業には独自の取り組みをして従業員に長く働いてもらおうとしています。

ホワイト企業の独自の取り組みの例
  • 社内託児所の完備
  • スキルアップのための研修
  • フレックスタイム制

また、定期的にハラスメント防止のための講習会や注意喚起がおこなわれていることも、離職率の低いホワイト企業の特徴です。

就業規則が整備されている

ホワイト企業ではしっかり就業規則が整備されていることも特徴の一つです。法令遵守の観点からホワイト企業ほど就業規則を整備し、必要なタイミングで更新しています。

就業規則によって働く上でのルールがきちんと整備されていれば、企業に振り回されて疲弊することもあまりありません。その企業がホワイト企業かどうかは就業規則を見て判断しましょう。

年間休日が多い

ホワイト企業では年間休日が多いのも特徴です。加えて、ホワイト企業は完全週休2日制による週2日の休みや祝日の休みが保証されています。

さらに夏季休暇・年末年始休暇・リフレッシュ休暇など、独自の休暇制度も用意されていることも多いため、企業によっては年間で130日前後の休日を取ることも可能です。

また、ホワイト企業ではもちろん有給休暇もトラブルなく取得しやすいため、まとまった休みを取って海外旅行に行くことも夢ではありません。

このようにホワイト企業は働く社員の心身のリフレッシュにも重きを置いているため、さまざまな休暇制度が用意されているのです。

ブラック企業へ入社したくない人は口コミサービスを利用する

以下の転職系のサイトは実際に企業で働いた人の口コミが載っていて、就活系にある就活生による口コミとは違ったメリットがあり、ブラック企業を見極める場合は転職系の方が有利です。

Openwork(学生無料・サービスの登録が必要)
カイシャの評判(登録なしで閲覧可能)
就活会議(転職会議)(登録必要・学生無料)

就活会議の評判が知りたいならこちら
就活会議って実際どう?特徴・評判・使い方を徹底解説
openworkについて詳しく知りたい方はこちらの記事を
openworkの評判は?本当に使えるサイトかデメリットも含めて徹底解説

エージェントから紹介を受ける方法もブラック企業に当たりにくい

学生は社会人初心者であり、ブラック企業に関しての情報リテラシーはまだまだ低いです。

ですので、信頼できる大人の力を借りれればより安全な企業選びが可能です。

そこで紹介するのが、就職エージェントサービスです。

キャリアチケットは、企業を訪問し採用担当者との会話をしたうえで紹介企業として契約しています

学生のやみくもな就活を終わらせるためのサービスとして、ブラック企業を就活生に紹介することはないでしょう。

まずは、エージェントと面談をしてみて、信頼できると思った際には、企業紹介をお願いしてみるといいでしょう。

\マンツーマンで内定までサポート/

ブラック企業に入社してしまったときの対処法

入った会社がブラックだとショックが大きいな!

よしお

キャリアの神様

そうなったら次の手を考えるしかないぞい。

「実際に入社したらブラック企業だった…」と後から気づいてしまったら、まずは何がブラックなのかを整理することが大切です。なぜなら、すぐに転職してしまうと何がブラックの原因かわからないままなので、次も同じようなブラック企業に入ってしまいかねないためです。

今いるブラック企業でも身につけられるスキルは身につけておくと、転職するときの武器になります。辛いと感じたら転職を検討するべきですが、今の時間を無駄にせずに準備をしてから臨むことを推奨します。

注意
精神に影響を及ぼしている場合などしまった場合は無理せずに、休職や退職を検討してみてください。

求人票や説明会、口コミサイトでブラック企業かどうかを見極めよう

ブラック企業の捉え方はさまざまですが、少なくとも自分にとって「ブラック企業だ」と感じる企業への入社はできれば避けたいところです。

ブラック企業の見極め方としては、求人票で残業代の扱いや平均年齢・採用数を確認する、説明会で社員が話す内容や出席者から雰囲気を読み取る、などがあります。ブラック企業の見極めには転職系の口コミサイトの利用もおすすめです。

ブラック企業に入社する可能性を低くするには、企業側も把握している就職エージェントを利用することがおすすめです。

ぜひ参考にして、就活をすすめてくださいね!

【15分で完了】大手/優良企業の選考に進める、自己分析&スカウトツール!


キミスカの高精度自己分析ツールは、150問の質問に5択で答えるだけで、あなたの強み・職務適性が客観的に分かります。

さらに、あなたのプロフィールを見た大手・ベンチャー・優良企業の人事から特別スカウトが!

スカウトされれば選考はショートカットで内定直結の特別選考に進めることも!

スカウト実績
あおぞら銀行 /湖池屋/ デジタルホールディングス/ POLA/ tutuanna/ YKKAP/ サイゼリア/ スズキ/ ニトリなど

キミスカのおすすめポイント

  • 大手や優良企業からオファーが貰える(特別選考に進める!)
  • ESに書ける強みが分かる(明日提出のESも間に合う!)
  • 高精度な自己分析ができる!(150,000人以上が使用!)
 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

OfferBox
3位

あの企業からもオファーが!!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です