キャリアの神様

面接で上手く話せない理由はコレ!対処法と好印象を与えるポイントを解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

・面接で緊張してしまって全然話せない
・面接官と会話が噛み合わないことがある

こんな風に、面接点で上手く話せないことに悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか?

面接を何回やっても緊張することはあります。しかし、特に何の対策もせずに面接を受けているなら、それはもったいないです。

せっかくいいアピールポイントを持っていても、面接官に興味を持って話を聞いてもらうチャンスを逃しているかもしれませんよ。

そこでこの記事では、面接で上手く話せない就活生に向けて、対処法や好印象を与えるポイントを解説します。

面接で上手く話せない4つの理由

riyuu

肩の力を抜いてリラックスすることも大事

  1. 面接の準備が足りていない
  2. 緊張してしまう
  3. 完璧に話そうとし過ぎている
  4. 自信がない

①面接の準備が足りていない

面接で上手く話せない人は、面接の準備が足りていないことが多いです。

企業側にとって面接は、一緒に働く人材を決定する重要な場です

そのため「入社するにふさわしいかどうか」を、あらゆる角度から確認されます。

いくら「自分は話すのが得意だ」と思っていても、その場で面接官の質問の意図を汲み取り、自分の思いを簡潔に伝えるのはけっこう難しいです。

事前に、想定される質問内容と回答を用意しておくことは、面接対策の基本と言えます。

②緊張してしまう

面接で上手く話せなくなる理由としては、緊張もあるでしょう。

面接は自分の人生を左右するとも言える大事な局面なので、プレッシャーからいつもより緊張してしまう就活生は少なくありません

言おうとしていたことを忘れてしまったり、自分でも何を言っているかわからなくなったりして、会話自体が難しくなる人もいるでしょう。

頭が真っ白になったときの対処法はこちら

katamaru  挽回できるチャンスはある!面接で質問に答えられない|その場の対処法と改善策を徹底伝授!

③完璧に話そうとし過ぎている

面接で上手く話せない就活生の中には、完璧に話そうとし過ぎている人も多くいます。

面接を受ける企業の志望度が高ければ高いほど「上手く話さなければ」「失敗したらダメだ」と考えてしまいがちです。

失敗しないように回答を丸暗記する就活生がいますが、これは逆効果です

棒読みになりやすいですし、予期せぬ質問に対応できなくなってしまいます。

また、完璧に話そうとして長々と質問に答える就活生がいますが、面接官に「長い」「質問をきちんと聞いていない」といった印象を与えるので注意してください。

噛んだらダメ、敬語間違ったらダメ……と思い詰めたら逆に緊張してしまうぞい。

キャリアの神様

よしお

そうだな! ダメと思うよりも「〜しよう」ってポジティブに考えてみるといいかもな!

④自信がない

自分に自信が持てず上手く話せない就活生もいます。

「失敗が怖い」「自分はきっと落ちる」「ほかの就活生より劣っている」と不安を抱えたまま面接に臨んでいませんか? このように不安を抱えたままだと声が小さくなったり、歯切れが悪くなったりして、自信のなさが話し方にも影響する場合があります。

せっかく良い志望動機や自己PRを話しても、面接官に「自信がなさそう」と思われると説得力が薄れてしまいます。また、面接で上手く話せないとさらに自信を失う悪循環に陥ってしまいます。

誰しもはじめは自分に自信が持てないものです。

  • 面接の準備を重ねる
  • 面接の経験を積む
  • 自己分析を深める

これらで少しずつ自信がついていきます。すぐにできる面接準備、自己分析のやり直しからはじめてみましょう。

上手く話せないときの対処法

  1. 結論から話す
  2. 短く簡潔にまとめる
  3. 抑揚をつける

結論から話す

面接で上手く話せない人は、結論から話すことを心がけましょう。

質問に対する回答の結論が不明確だと、面接官が困ってしまいます

「話を上手くまとめられない」と感じている人は「PREP法」という流れに沿って話してみるといいでしょう。

  • Point(結論):初めに結論を述べる
  • Reason(理由):次にその理由を述べる
  • Example(具体例):理由を裏付ける具体例を示す
  • Point(まとめ):最後にもう一度結論を述べる

短く簡潔にまとめる

「面接はアピールの場だから、話せることは全部話そう」と考え、ついあれもこれもと話をしてしまう人は多いのではないでしょうか。

話が長いと、結局何が言いたいのかを面接官が理解できません

面接官に「どういう意味だ?」と何度も思わせてしまうと、面接を突破するのは難しいでしょう。

そう思わせないためにも、短く簡潔にまとめることが重要です。

質問の回答を考える際に文章で考えるのではなく、箇条書きで覚えておくといいでしょう。

抑揚をつける

抑揚(高低・スピードの変化)をつけて話すことも、上手く話すために重要なテクニックです。

抑揚がついた話し方だと、伝えたいポイントが明確になるだけでなく、人間味のある印象を与えます

一定のトーンで淡々と話したり、暗記した内容をそのまま話したりすると、人間味を感じられず「本当はどういう学生なんだろう?」という疑問が面接官に生じてしまいます。

例えば、アピールポイントを話すときは元気よく、苦しかった経験を語るときはゆっくり話したりして抑揚をつけることができれば、面接官も飽きが来ずに話を聞いてもらえるかもしれません。

早口に注意する

早口だと内容が伝わりにくく、「自信がなさそう」「余裕がない」と面接官の印象がよくありません。

面接では緊張したり、必死になったり、話したいことが多すぎたりして早口になってしまう就活生が多いです。本番の面接では早口になりやすいことを意識して、ゆっくり話すを心がけてください。

具体的な早口対策は以下3つです。

  • ゆっくり呼吸をする
  • 要点を絞って話す
  • 話の区切りを意識する

呼吸を意識的にゆっくりにすることで緊張をほぐしたり、話すペースを落としたりする効果があります。

また、面接では自分のことをできるだけくわしく伝えたくなりますが、要点を絞って簡潔に回答することが大切です。要点を絞ることで焦らず話せるでしょう。

話の区切りを意識することで話の間ができ、早口を防ぎ、面接官にも伝わりやすくなります。

企業からのオファーを待つだけ?!

逆求人 特別選考の案内をもらえる可能性もおすすめの逆求人サイト10選!実際に使った先輩100人が徹底比較

話すときに好印象を与えるポイント

kouinsyo

気持ちのいいコミュニケーションを取ろう

  1. 笑顔でハキハキと話す
  2. 背筋を伸ばして姿勢を正す
  3. 面接官の目を見て話す

笑顔でハキハキと話す

話すときに好印象を与える1つ目のポイントは、笑顔でハキハキと話すことです。

面接で重要なことは、自然体で会話することです。

表情が自然だと相手に与える印象がよくなり、お互いリラックスして面接を進められるでしょう

笑顔といっても「ワハハ」と笑うのではなく、口角を上げて自然体の笑顔を心掛けることが大切です。

また、質問にハキハキと答えることができると、面接官にいい印象を与えます。

せっかくいい内容でも、ボソボソと聞き取りづらい声だと印象が悪くなることも。口をしっかりと開いて、ハキハキと回答しましょう。

背筋を伸ばして姿勢を正す

話すときに好印象を与える2つ目のポイントは、背筋を伸ばして姿勢を正すことです。

姿勢よく座るだけでも印象は大きく変わります。

猫背になると視線が下がってしまい、暗い印象を与えます。

体が小さく縮こまるので、自信がなさそうにも見えてしまいます。

これは、Web面接でも同じです。カメラ越しでも、どんな姿勢で座っているかはわかります。

姿勢が悪いと「入社後、取引先との会議でもこんな感じかな」とネガティブな想像をされるかもしれません

面接官に誠実な印象を与えるためにも、ぐっと背筋を伸ばして面接を受けるようにしましょう。

面接官の目を見て話す

話すときに好印象を与える3つ目のポイントは、面接官の目を見て話すことです。

面接は面接官と会話をする場なので、視線を合わせることも印象をよくするポイントになります。

「目を見て話すなんて当たり前じゃないの?」と思うかもしれませんが、意外とできていない就活生は多いです。

面接官の目を見て話すことで、相手に「会話をしている」という安心感を与えられます

面接官の目を見ない人は自信がなさそうな印象を与えますし、視線が泳いでいると落ち着きがないように見えてしまいます。

少し緊張するかもしれませんが、面接官の目を見て話しましょう。

面接前にしておきたいこと

  1. 面接の練習をしておく
  2. よくある質問の回答を考えておく
  3. 過去の面接を振り返る
  4. リラックスする方法を確認する

面接の練習をしておく

「面接で上手く話せない」と悩んでいる人は、面接の練習をしておくのがおすすめです。

スマホで自分の姿を録画して、姿勢や表情をチェックするといいでしょう。

また、友人や就活エージェントを活用して模擬面接をするのも効果的です。

客観的な視点で自分の話し方や表情を見てもらいましょう

その後フィードバックを受けることで、自分の課題がはっきりするはずです。

面接に慣れるために、志望企業以外の面接を受けるのもアリです。

場数を踏んでおくことで、面接の独特な雰囲気に飲まれることなく上手に話せるようになるでしょう。

知らないと損する?!人気エージェントはこちら

エージェント 就活強者は使ってる!おすすめ就活エージェント18選!実際に使った先輩が徹底比較【内定率80%】

よくある質問の回答を考えておく

事前によくある質問の回答を考えておくことも、面接で上手く話すために非常に重要です。

あらかじめ回答を考えておくことで、面接官からの質問にもスムーズに答えられます。

面接でよくある質問

  • 自己PRをお願いします
  • 志望動機を述べてください
  • 学生時代頑張ったことは何ですか?
  • 企業選びの軸は何ですか?
  • 入社後どのような仕事をしたいですか?
  • 入社10年後の目標は?
  • キャリアプランを教えてください

面接で上手く話すためには、少なくとも上記の質問に対する回答を準備しておくといいでしょう。

ただし、回答を丸暗記するのは避けましょう。

質問の回答を丸暗記するのではなく、回答のポイントを箇条書きで整理しておくのがおすすめです

過去の面接を振り返る

失敗をくり返さず、より上手く話すために面接の振り返りをしましょう。

面接の振り返りの手順は以下になります。

  1. 聞かれたことを書き出す
  2. 自分の答えを書き出す
  3. 話し方に問題はなかったか振り返る
  4. うまく答えられなかった質問の対策を考える
  5. もっと良い答えはなかったか考える

頭で思い浮かべるだけでなく、文字に起こしましょう。定着しやすく、時間が経っても振り返りやすくなります。改善点を明確にし、練習を重ねることで短期間での成長につながるでしょう。

複数の面接を比べてみると、聞かれ方は違っても同じ内容を聞いている「よくある質問」を発見できたり、次の面接の対策につながったりと話し方の改善以外にもメリットは多いです。

時間が経つと面接の内容を忘れてしまうので、なるべく早く振り返るようにしてください。

リラックスする方法を確認する

当日にできるリラックス方法を事前に確認、用意しておきましょう。

いくら対策しても面接当日は緊張してしまうことがあります。緊張は悪いことではありませんが、緊張しすぎは避けたいものです。

当日できるリラックス方法は以下2つ。

  • 好きな音楽を聞く
  • リラックス効果のある飲み物を飲む

音楽にはリラックス効果があります。緊張を感じたら好きな音楽で気持ちを高める、いつも聴いている音楽で心を落ち着ける、など試してみてください。好きな音楽がない場合はヒーリング音楽などリラックス効果が高い音楽を聞いてみましょう。

また、リラックスにはハーブティー、ホットミルク、ホットココアなどの飲み物もおすすめです。ハーブ、ミルク(カルシウム)、カカオにリラックス効果があり、緊張をやわらげてくれるでしょう。

質問の対策がしたい人はこちら

shitsumon  結局大事なのは質問対策! 就活面接時によく聞かれる質問と回答のコツ【19卒内定者100人が語る】

上手く話せない人は事前に練習を重ねて自信をつけよう

初めから面接で上手く話せる就活生は、ほとんどいないと言えます。

多くの就活生が、少しでも上手く話そうと努力していると思います。

面接で上手く話す自信がない人は、事前に練習を重ねて自信をつけましょう。

ここで紹介した「上手く話せないときの対処法」や「面接官に好印象を与えるポイント」を踏まえて練習を重ねることで、上手く話せるようになるはずです。

面接で上手く話せなくて悩んでいる人は、ぜひ実践してみてくださいね。

【24万人以上の就活生が利用中】企業からオファーが届くスカウトサイト!

offerbox

OfferBoxはプロフィールを登録しておくと企業からオファーが届くスカウトサイトです。
プロフィール入力率が90%以上の場合、平均24.6社からのオファーを受け取ることができるんです。※

さらに、OfferBoxでは適性診断『Analyz+U』を無料で受験可能!
『Analyz+U』は25項目の診断結果で自分を詳細に分析でき、社会に出た時に活かせる強みが分かります。
診断結果には強みや特性だけでなく、アドバイスも記載されているので、自己PR文作成にも役立ちますよ!

<OfferBox参加企業> ・資生堂、マイクロソフト、グリー、朝日新聞、JCB、経済産業省など
OfferBoxの特徴
  1. 企業からオファーが届く!大手・ベンチャー・官公庁など、9,411社以上が登録
  2. 高精度の適性診断『Analyz+U』が無料で受検可能!
  3. 診断結果のアドバイスから自己PR文を作成できる

 OfferBoxを使ってみる! 

※OfferBox 2020年卒利用実績データより

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

OfferBox
2位

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です