・外資系の企業の紹介しかしていないの?
・インターンも探せないかな?
この記事にたどり着いたあなたは、こんな風に考えているのではないでしょうか?
外資就活ドットコムは、一言で言えば、トップ企業への就職を目指す高学歴就活生は使わないと損するサービスです。
「他の就活サービスと何が違うの?」「どんな人が使っているの?」と疑問に思う人のために、外資就活ドットコムの特徴や利用メリット、口コミを紹介します。
この記事を読むことで、外資就活ドットコムを使うべきかどうか判断することができるでしょう。
Contents
外資就活ドットコムは外資・日系トップ企業志望の学生のための就活サイト

外資就活ドットコムはハイクラス向け就活術が豊富なサイト
採用をする企業の検索、選考体験記や就活コラムの閲覧、内定者やOBとチャットができる「コミュニティ」など、就活の悩み解決や選考対策に役立つサービスを提供しています。
多数ある就活サイトとの大きな違いは、外資就活ドットコムはプロフェッショナルを目指す学生のためのサービスである点です。
株式会社ハウテレビジョンが運営
外資就活ドットコムは株式会社ハウテレビジョンが運営しており、「世界で挑戦できる人材をはぐくみ、未来を創る」という想いを持って作られました。
サイト内には本選考情報やインターンシップ情報、就活コラム記事、TOEIC勉強方法といった様々なコンテンツが用意されています。
キャリアの神様
株式会社ハウテレビジョンの概要
外資就活ドットコムを運営している株式会社ハウテレビジョンの会社概要は次の通りです。
会社名 | 株式会社ハウテレビジョン(英文表記 Howtelevision, Inc.) |
設立 | 2010年2月9日 |
所在地 | 〒107-6032 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル32F |
取締役 | 代表取締役社長 音成 洋介 取締役 西塚 慎太郎 取締役 佐々木 康太朗 社外取締役 赤池 敦史 |
監査役 | 社外監査役(常勤) 大橋 克己 社外監査役 森下 俊光 社外監査役 小栗 久典 |
事業内容 | キャリアプラットフォーム運営事業 |
コーポレートサイト | https://howtelevision.co.jp/about/corporateprofile/ |
外資就活ドットコムの特徴
- 登録者の大半は高学歴
- 大学1年から参加できる長期インターンも充実
- 2020年卒学生が最も活用したサイト上位にランクイン
登録者の大半は高学歴
外資就活ドットコムの特徴としては外資系・日系の超一流企業を目指す学生向けの就活情報サイトということもあり、サイトに登録している人の大半は学歴の高い学生です。
上記グラフを見てもわかると通り、外資就活ドットコムの登録者の7割以上が高学歴の上位校となっており、外資系・日系の超一流企業を狙う学生に登録をおすすめしたいサイトです。
大学別の会員化比率を見てもわかる通り、東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に在籍している学生の8割以上が外資就活ドットコムに登録しています。
よしお
大学1年から参加できる長期インターンも充実
外資就活ドットコムは本選考情報だけでなく、大学1年から参加できる長期インターンシップの情報も充実している点も特徴といえるでしょう。
外資就活ドットコムでは、「営業」「企画」「マーケティング」「コーポレート」「エンジニア」といった様々な職種のインターンシップの募集を掲載しています。
長期インターンシップを受ける利点は以下の3つです。
- 自己分析に繋がる:インターンシップを通じて、自分の価値観が発見できる
- 就活に繋がる:実際の仕事で経験した内容や身につけたスキルは就活に活きる
- キャリアに繋がる:学生の内から実務を経験することで将来のキャリアに役立つ
2020年卒学生が最も活用したサイト上位にランクイン
外資就活ドットコムは2020年卒、2021年卒の学生が最も活用した就活サイトの中でも上位に位置しており、文系学生・理系学生ともに高い支持を集めていることがわかります。
(参照:HR総研:2021年卒学生の就職活動動向調査 結果報告)
外資就活ドットコムのメリット
- 外資系はもちろん日系企業の選考情報も充実
- 内定者や社会人に気軽に相談できるコミュニティ
- 内定後も会員には交流会や海外インターンの案内がある
- Premiumスカウトにより選考が省略されることも
- 外資就活カフェを利用できる
外資系はもちろん日系企業の選考情報も充実
外資就活ドットコムを活用するメリットの1つ目は、外資系はもちろんのこと日系企業の選考情報も充実しているという点です。
外資就活ドットコムという名前から、“外資系”の情報のみを扱っていそうですが、日系企業の情報も多く扱っています。
- トヨタ自動車
- 三菱商事
- 国際協力銀行
- 日本政策投資銀行
- INPEX
- JR東海
- 日立製作所
- 日本製鉄
- 財務省
- 経済産業省 etc
サイトに掲載されている企業を一部抜粋しましたが、日系企業の中でも超大手企業に加えて、国家公務員の情報に至るまで幅広い情報を入手することが可能です。
手に入れられる情報としては本選考情報(選考ステップ・ES内容・Webテストの種類・面接内容)・インターンシップ情報・エントリーシート情報が挙げられ、それぞれ詳しい情報を入手できるのでとても役に立ちます。
キャリアの神様
内定者や社会人に気軽に相談できるコミュニティ
外資就活ドットコムを活用するメリットの2つ目は、内定者や社会人に気軽に相談できるコミュニティ機能がある点です。
コミュニティ機能では、コミュニティ内のトピックスに参加することで就活生同士・内定者・社会人と就活情報の交換や相談を匿名でおこなうことができます。
トピックスごとに情報交換ができるので、自分の興味が高い情報を得られることに加え、内定者や社会人からのアドバイスをもらえるのでおすすめです。
コミュニティを活用するときに注意したいのは、すべての情報を鵜吞みにしないことです。特に、就活生同士の「選考通過」や「内定獲得」といった情報は参考程度に捉えるのがおすすめです。
内定後も会員には交流会や海外インターンの案内がある
外資就活ドットコムを活用するメリットの3つ目は、内定後も会員には交流会や海外インターンシップの案内がある点です。
内定獲得後は「内定アカウント」に移行することで限定特典を受けられます。同じ業界に進む内定者同士の交流会や、入社後の実務で使えるExcel講習・プログラミング講座、将来のキャリア形成の参考になるトップリーダーの講演会など様々な特典を受けることが可能です。
また、新卒採用を一切していないヘッジファンドやシリコンバレーでトップを牽引するIT企業などの海外インターンシップの案内をされる場合もあります。
内定獲得から入社するまでの時間を有意義に使えるため、「入社までに成長したい!」と思っている学生にとっては非常に魅力的なサービスです。
内定獲得後はぜひ、「内定アカウント」に移行しておきましょう。
Premiumスカウトにより選考が省略されることも
外資就活ドットコムを活用するメリットの4つ目は、Premiumスカウトにより通常に比べて選考が省略されることもあるという点です。
Premiumスカウトとは優良企業からスカウトを受けるサービスで、学生が登録しているプロフィール内容をもとに企業からスカウトが送られてきます。
企業はプロフィールの中の自己PR欄に記載している内容を見て、スカウトしたい学生かどうかを判断するので、自己PR欄を充実させることが重要です。言語力やプログラミングといったスキルを持っている場合は必ず記載しておきましょう。
Premiumスカウトの内容は気軽なランチの誘いから選考案内に至るまで様々ですが、通常と違った選考ステップを省略した特別選考の案内を受ける可能性もあります。
よしお
外資就活カフェを利用できる
外資就活ドットコムを活用するメリットの5つ目は、外資就活ドットコムが運営する外資就活カフェを利用できる点です。
外資就活カフェは、外資就活ドットコムに登録している学生であれば誰でも使えるコワーキングスペースで、ドリンク・Wifi・電源が全て無料で使用可能という学生にとってはありがたいサービスです。
現在、外資就活カフェ京大店と外資就活カフェ阪大店の2店舗を利用することができます。各店舗ともに大学のキャンパスから徒歩5分圏内という好立地な場所に位置しており、使い勝手がよく便利なカフェです。(※外資就活カフェ東大店は2020年6月20日に閉店)
通常のカフェ以外にも説明会や長期インターンシップ相談会などのイベントも開催されているので、外資就活ドットコムに登録して活用してみましょう。
外資就活ドットコムの口コミ
意識の高い就活生にモチベーションの上がる人もいれば気が引けてしまう人も
実際に外資就活ドットコムを使っている人の口コミをTwitterで見てみると、次のようなツイートがあります。
外資就活ドットコムに登録すると意識高い文章を読めるのでオススメ。
— くぅさかな/kuu@Androidアプリ開発 (@Fumiya_Kume) October 4, 2018
編集部 橋本
カフェを使うために外資就活ドットコムの会員になったがコミュニティを覗くとマジで意識が高い人間しかいなくて鬱になりそう
— drogskol (@cureskol) August 18, 2020
一方で、こちらのツイートから分かるように、意識の高い就活生が多く利用しているため、自分との意識の差に気が引けてしまう人もいるようです。
どうしてもモチベーションが上がらないときに、無理に意識高い系のなかに入っていく必要はありません。就活のモチベーションは下がっているけれど、就活は続けたい、切り替えをしたいと考える人は、コミュニティでOBを探してOB訪問をしたり、内定者に就活のスランプからの立ち直り方を相談してみることもおすすめです。
外資就活ドットコムの登録方法
- STEP.1新規会員登録
- STEP.2大学のメールアドレスを登録大学のメールアドレスを入力し利用規約・プライバシーポリシーを確認したうえで、「同意して登録する」をクリックします。
大学のメールアドレスを持っていない人は、利用規約・プライバシーポリシーを確認したうえで、「同意して学生証アップロードで登録する」に移動します。
外資就活ドットコムトップページ右上の新規「ログイン・会員登録」から「新規会員登録」を選択します。
大学のメールアドレスがない人は、この画面から学生証をアップロードします。
記載されているように、携帯のキャリアのメールアドレスは使用できないので、Gmailやicloudのメールアドレスを用意しておきましょう。
この画面から申請すると、事務局で学生証の確認がおこなわれます。
学生証の確認を事務局がおこなう場合、学校名と有効期限が見られるようです。
偽装してもだめってことかクソwwよしお
- STEP.3登録完了
外資就活ドットコムは外資系を中心に企業情報が充実かつ大学1年から卒業後も使えるサービスが豊富
外資就活ドットコムは外資系を中心として日系企業も含めた企業の就活情報が充実している就活情報サイトです。
選考情報・就活コラムなどの優良情報だけでなく、内定者や社会人と繋がれるコミュニティ機能や大学1年から参加可能な長期インターンシップの募集情報も掲載されており、コンテンツが非常に豊富にあります。
また、自分自身が内定を獲得した後も交流会や講習・講演会、さらには海外インターンシップといった様々な限定特典を受けることが可能なことに加え、卒業後も社会人としてコミュニティに参加可能です。
外資就活ドットコムは大学1年から卒業後の社会人になった後も使うことができる豊富なサービスを取り揃っているので、気になる人はぜひ使ってみましょう。
36の質問であなたの強み・適職を徹底解剖!「My analytics」
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう。36の質問に答えるだけであなたの強み・適職が診断できます。
My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。
\ まずは無料診断してみませんか? /
My analyticsで自己分析する(無料)
就活生に人気のサービスTop3

就活の”答え”が見つかる!『キャリアチケット』
ブラック企業を避けたいならこのエージェント

あなたの強みと適職が丸わかり!『高精度自己分析ツール』

手厚いサポートNo.1!
AI×キャリアカウンセリングで最適な企業を紹介!『Jobsprig』
コメントを残す