学歴が高い人でビズリーチ使ってない人は、まじでもったいなさすぎ。
編集部 橋本
そんな僕だからこそ、せっかく高校時代に受験勉強をして、良い大学に入ったのだから、その資産を最大限に活かすべきだと思っています。
ビズリーチキャンパスは、以下で列挙する大学限定のOB訪問サービスです。
以下の大学に在籍している人は、ぜひ「ビズリーチキャンパス」への登録をおすすめします。
Contents
1.ビズリーチキャンパスの特徴

ビズリーチ・キャンパスはOB訪問プラットフォーム
ビズリーチ・キャンパスは自分の大学のOBとフラットに繋がれるサービスです。
従来のOB訪問は、「程度の強力なコネが必要」「キャリセンのめんどくさい手続き」など、非常に面倒で、一般的な就活生にとってはハードルが高いものです。
そんなOB訪問のハードルを下げてくれるビズリーチキャンパスの特徴を紹介します。
- OBと出会える
ビズリーチキャンパスに登録さえすれば、直接面識のない先輩社員でもOB訪問が可能となります。
キャリアセンター経由で実施するOB訪問との大きな違いは、オンラインかつ無料でOB訪問の申請ができる点です。
- 面接やESのアドバイスをもらえる
就活に成功した現役バリバリの社会人である先輩から、面接やESのアドバイスをもらえる点も特徴の一つです。
実際の面接で聞かれたことや、取るべき対策などを教えてもらえるだけでなく、ESを書く際の注意点や企業の生の情報を教えてもらえるのでESがブラッシュアップされます。
- 社会人と気軽に交流できるイベントがある
ビズリーチキャンパス主催の交流イベントは通年開催されており、様々な業界の社会人と気軽に交流ができます。
最初から1対1のOB訪問はハードルが高いと思っている人はイベント参加からがおすすめです。
自己PRが書けない時は、自己PR作成ツールを活用しよう
自己PRの内容が薄いと、志望企業に採用されません。選考を突破するには、自己PRを作り込む必要があります。
そこで活用したいのが、自己PR作成ツールの「自己PRジェネレーター」です。
このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで理想的な流れの自己PRが完成します。
無料でダウンロードできるので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
1-1.株式会社ビズリーチが運営
ビズリーチ・キャンパスは「ビズリーチ!」のCMでもお馴染みの株式会社ビズリーチが運営している事業の1つです。
「学生と社会をつなぐ架け橋」というコンセプトのもとサービスを提供しています。
株式会社ビズリーチ 概要
社名 | 株式会社ビズリーチ |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
資本金 | 1億3,000万円 |
代表取締役 社長 | 多田 洋祐 |
事業内容 | インターネットを活用したサービス事業 ・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」 ・挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」 ・人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」 ・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」 |
株主情報 | ビジョナル株式会社 100 |
コーポレートサイト | https://www.bizreach.co.jp/ |
1-2.選考のためのOB訪問よりも就活の軸作りがメイン
ビズリーチキャンパスを利用してOB訪問する目的は、選考で有利になるというよりも就活の軸作りがメインです。
OBは「自分のキャリアや経験について伝えたい」「学生のサポートをしたい」という考えのもと、ビズリーチ・キャンパスに登録しています。
OB訪問で働き方やキャリアの築き方を知ることで、自分の目指すものが変わってくるかもしれません。
ビズリーチキャンパスのOB訪問は、志望企業のOBと繋がることで選考を有利にしていける、とは言い切れませんが、OBたちの働き方を知って、就活の軸を形成していくことを目的としている就活生には非常に使えるサービスです。
Twitterにもビズリーチキャンパスを利用したことで就活の軸について整理ができたと満足度の高い口コミがあります。
マインドマップの中心が就活の軸になるし、モチベーショングラフの高いところが自分の長所である。
今日のビズリーチキャンパスライブでタメになったのでアウトプットさせてください!#ビズリーチキャンパス#就活生と繋がりたい
— りょーた@22卒 就活&アウトプット (@sports_ryota) May 10, 2020
2.学歴が高い人がビズリーチキャンバスを使った方が良い4つの理由
高校時代必死に勉強して入った大学ですから、努力を形にしたものでもある学歴は存分に活用しましょう。
ビズリーチキャンパスを利用することで、あなたが積み上げてきた学歴は、更に有効活用できます。
ビズリーチキャンパスを使うメリットは大きく分けて4つあります。
- 繋がるOBは同じ大学出身の先輩なのでフランクに会える
- 選考の一環ではないため話がしやすい
- 大手企業に在籍するOBも多数登録している
- すべての業界の人が揃うため話しが聞きたい業界の希望が通りやすい
2-1.繋がるOBは同じ大学出身の先輩なのでフランクに会える
人は共通点や共感できるポイントがあった際に、一気に距離が縮まる生き物です。
例えば、同じ大学に通ってたという1つの事実だけでさえ、親近感はかなり高まりますよね。
マッチングサービスを利用してOB訪問をおこなう場合、初めましてでは緊張からなかなか思うように話が聞けないこともあるものです。
同じ大学出身の場合、たとえ学部やゼミが被っていなくても、学祭や学食、教授など共通の話から、OBがいたときと現在との違いなど話すことができます。
同じ大学というだけで緊張感が少しは下がり、気持ちが楽になって質問しやすくなるでしょう。
2-2.選考の一環ではないため話がしやすい
社会人側も、選考活動の一環としてビズリーチキャンパスを利用しているわけはありません。
ビズリーチキャンバスでは企業の現場の人と話ができるのがメリットですが、自分の志望企業のOBであっても選考に直接的に関係するわけではありません。
しかし、社会人と話ができることで、実際にあなたが志望している会社に入った際のイメージを最大限膨らませることができます。
例えば、以下のような質問も気軽にぶつけることができるでしょう。
- ぶっちゃけ新卒から任される領域ってどれくらいですか?
- キャリアパスはどう描けますか?どんな人が基本的に多いですか?
- ぶっちゃけ&ぶっちゃけ、給与はどれくらいですか・上がりますか?
- 本当のところ、労働時間はどれくらいですか?
包み隠さず、企業の本音や中身の部分を聞けるので、ビズリーチキャンバスを使ったOB訪問は非常に有意義と言えるでしょう。
2-3.大手企業に在籍するOBも多数登録している
大手商社や、大手系のコネが必要とされる企業からの内定が欲しいのであれば、OB訪問は必須だと言われています。
ビズリーチキャンパスは、三井物産などの5大商社に始まり、大手IT、SIer、コンサル、メーカーなどの大企業のOBがたくさん登録しています。
社会人のなかには、あなたと同じ大学のOBもいますので、後輩の就活のために!と、真摯に面談してくれることは間違いないでしょう。
学歴あるならビズリーチキャンパスに登録を
もっと繋がろう。母校の先輩たちに。
もっと学ぼう。キャリアの先輩たちに。
キャンパスの外に、もうひとつのキャンパスがここにあります。ビズリーチ
ただし、学歴高い人に限る。
2-4.すべての業界の人が揃うため話が聞きたい業界の希望が通りやすい
ビズリーチキャンパスでは大企業を中心に、多数の企業のOBOGが登録しているため、すべての業界の人たちに出会えるチャンスがあります。
そのため、志望業界の人に話が聞きたいという希望が比較的通りやすいでしょう。
- 商社
- 自動車
- インフラ
- 通信
- 金融/保険
- 電機
- 人材サービス
業界研究を目的にするのであれば、自分の興味がある業界はもちろんですが興味のない、知らない業界の話を聞くこともおすすめです。
すべての業界の人が揃っているサービスだからこそ、視野を広げるチャンスになります。
#就活キックオフ2022#ビズリーチキャンパス
ビズリーチのオンライン説明会見てましたが、業界の視野が少し広がった気がします。
そもそもその会社を知らなかったら行きたいかどうかも判断できないって改めて感じた。— Rk@22卒 (@Rk2215918597) May 10, 2020
実際に、こういった口コミもSNS上では挙げられています。
3.ビズリーチ利用者の口コミ
3-1.選考対策のガクチカ添削が好評
「どのようにまとめれば上手く伝わるのか」などと頭を悩ませるガクチカの作成ですが、ビズリーチキャンパスにはガクチカ添削をしてくれるサービスがあります。
自分だけで作成すると主観的になりがちですが、客観的なアドバイスを貰えるのでガクチカがブラッシュアップされると就活生からは好評です。
Twitterでも「ビズリーチキャンパス」と調べると、OB訪問の話題と同様に「ガクチカ添削」についてのツイートも多くあります。
ビズリーチキャンパスでガクチカ添削してもらえるの知らなかった🥺🥺登録できる大学限られていますが、OBOG訪問などもあってすごく便利なので登録できる方は是非!!!
— 🐰おかゆ@22卒🐰 (@cham_pom_pom) May 1, 2020
3-2.複数の社会人を紹介してもらえる
自分のコネクションに関係なく、同じ大学のOBOGであれば複数の社会人を紹介してもらえることが、ビズリーチキャンパスの魅力の一つです。
例えば、総合商社でも「三井物産」「伊藤忠商事」「住友商事」の3社は企業公認でOBOGを登録しているので、3社の社員に会えるチャンスがあります。
他の業界も同様に、企業公認・非公認に関わらず多数の企業の社会人が登録しているので、複数の社会人と会える可能性は高いでしょう。
実際に社会人側として対応していた人のツイートもあるので、参考になります。
総合商社にいた頃、
ビズリーチキャンパス経由で
毎年5人以上社員訪問受けてたなぁ〜自分の大学の先輩じゃなくても簡単にOB訪問申し込める今の時代の就活生が羨ましい。
断られても失うもの無いんだから就活生はどんどん活用すべき! https://t.co/HlIwAoi1vK
— 就活むそうちゃん🥺21卒応援💕 (@Shukatsu_musou) February 22, 2020
3-3.登録できない人は辛い
2020年6月現在は39大学のみと、ビズリーチキャンパスを利用できる就活生は限られています。優良なサービスなだけに、登録できない人は正直辛いでしょう。
実際にビズリーチキャンパスに登録出来ずに、使えるサービスが限定されている就活生も多いようです。
ビズリーチキャンパスに大学名がない😢って人に捧ぐOB訪問アプリ3選✏️
🔸Hello Visits (企業公認)
🔸Matcher (ベンチャー・内定者多め)
🔸OBトーク(監視体制がしっかりしてる)来週WebでOB訪問予定。やってみてまたレビューというか感想書けたらいいなとおもてます🥺#22卒 #マイナビ就活仲間
— 八重歯ちゃん🦷22卒 (@Yaebachan_jd) April 23, 2020
よしお
京大生シュー
京大生シュー
4.ビズリーチの登録方法
ビズリーチ・キャンパスへの登録は2分もあれば完了します。
- STEP.1トップページの"WEBで登録"をクリックまずはビズリーチ・キャンパスにアクセスし、トップページ真ん中ぐらいにある「Webで登録」ボタンをクリックします。
- STEP.2ステータスを選択する次にステータスを選択します。就活生は「学生」を選択してください。
学校選択の画面に遷移するので、在籍している大学を選択します。
- STEP.3登録方法を選択する大学まで選び終わると登録方法の選択画面が出てきます。後で在学認証等もあるので「メールアドレスで登録」を選択しましょう。
メールアドレスとパスワードを入力して「次へ」
- STEP.4基本情報を登録する氏名・生年月日・性別・電話番号を入力して「次へ」
次の画面で大学の情報も入力します。
- STEP.5任意の項目に回答orスキップこの先は任意回答の項目になります。後で回答や編集が可能なものばかりなので、時間がない場合はスキップしても大丈夫です。
一部の機能には在学認証が必要になるので、認証完了させとくといいでしょう。
企業をフォローすると、フォロワー限定イベントなどの案内が届きます。
- STEP.6登録完了
5.ビズリーチは手間がかからず希望のOB訪問できるため今すぐ高学歴の就活生は登録すべき
最後にもう一度言いますが、高学歴の就活生は「ビズリーチキャンパス」に登録すべきです。
ビズリーチキャンパスはコネクションの有無に関わらず、対象の大学に在籍しているだけで、気軽に希望するOBOGに会えるので、「業界・企業研究をしたい人」「就活の軸を整理したい人」「ESの対策をしたい人」にとってはうってつけのサービスと言えます。
登録できる大学に在籍しながら、優良なサービスに登録しないのはむしろ損!高学歴なら必ず登録しましょう。
ビズリーチキャンバスをもっと詳しく・評判や口コミを知る
ビズリーチキャンバスの評判は?リアルな口コミを20卒就活生が徹底解説
OB訪問が有利になるサービスをみる【比較する】
!必見!就活が有利になる他のサービスをみる
【24万人以上の就活生が利用中】企業からオファーが届くスカウトサイト!
OfferBoxはプロフィールを登録しておくと企業からオファーが届くスカウトサイトです。
プロフィール入力率が90%以上の場合、平均24.6社からのオファーを受け取ることができるんです。※
さらに、OfferBoxでは適性診断『Analyz+U』を無料で受験可能!
『Analyz+U』は25項目の診断結果で自分を詳細に分析でき、社会に出た時に活かせる強みが分かります。
診断結果には強みや特性だけでなく、アドバイスも記載されているので、自己PR文作成にも役立ちますよ!
<OfferBox参加企業> ・資生堂、マイクロソフト、グリー、朝日新聞、JCB、経済産業省など
- 企業からオファーが届く!大手・ベンチャー・官公庁など、9,411社以上が登録
- 高精度の適性診断『Analyz+U』が無料で受検可能!
- 診断結果のアドバイスから自己PR文を作成できる
就活生に人気のサービスTop3

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!
コメントを残す