キャリアの神様

就職偏差値ランキングは信じていい?文理別の順位や就活対策のコツ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

・就職偏差値が高い企業は難易度が高いから入社は無理だろう
・○○は就職偏差値ランキングが低いから楽に選考は通過できるだろう

このように考えて、無い内定で自爆していった友だちを私は多く見てきました。

就活の時期になると話題に上がるのが就職偏差値ランキング。

当然私も気になったことはありますが、これを基準に考えて就活を進めることはおすすめしません。

ここでは、みなさんが気になる就職偏差値ランキングについて、使い方を解説します。

1.就職偏差値とは

あてにならない

就活中はネットの情報に左右されない見極め力が大事

就活生であれば一度は「就職偏差値」という言葉を聞いたことがあるでしょう。大学偏差値が大学ごとの入学難易度を表した指標であるのと同様に、就職偏差値とは企業への入社難易度を表しているもので、偏差値ランキングとしてネット上に公開されています。

「就職偏差値ランキング委員会」が作成している就職偏差値ランキングが有名であり、インターネット上でよく見かけるため、参考にしている就活生も多くいるでしょう。

しかし、就職偏差値は明確な基準や具体的な根拠を基に作成されているランキングではなく、主にインターネット上の掲示板内の書き込みや入社実績の情報、そして口コミ情報などを参考にしながら作成しているランキングとなります

2.企業を偏差値という定規で測ることはできない

企業は偏差値ではかれない

公式な情報ではないので鵜呑みにするのは危険

就職偏差値ランキングがなぜあてにならないかについて2つの観点からお伝えします。

  1. すべての企業の0.04 %しか掲載されていない
  2. 事実ではない勝手なイメージによる順位づけ

2-1.すべての企業の0.04 %しか掲載されていないい

就職偏差値ランキングに掲載されている企業の数に注目してみましょう。掲載企業数を数えたところ200社に満たない程度でした。

日本全国には約420万もの企業があることから就職偏差値ランキングに載っている企業は全企業の0.04%にしか満たないことがわかります。

そのうち上場企業だけで考えたとしても、およそ5%しかカバーできていないことになります。ちなみに、大学の偏差値ランキングなどはすべての大学が網羅されています。

偏差値を算出するにしてはあまりにも参照企業数が少なく、信ぴょう性に欠けると言わざるを得ません。

2-2.事実ではない勝手なイメージによる順位づけ

そもそもなのですが、この就職偏差値ランキングとやらを作成された方は掲載されているすべての企業の選考を受けるなりされたのでしょうか?

就職偏差値ランキングには200くらいの企業が掲載されています。

しかし、200もの選考を受ける学生は実際ほとんど存在しません

就職氷河期には多少いたのかもしれませんが、今では天然記念物です。

また、優秀な方や優秀な人間が多い企業と関わっているとわかることなのですが、優秀な方というのは基本的に「無駄に時間を浪費すること」を嫌います。それも異常なほどに。

就職偏差値ランキングに出ている企業の選考をバンバン受けている優秀な学生が、わざわざ時間を割いてランキングなんて作る暇があるでしょうか。

そんな可能性は、恐らくないでしょう。

すなわち、実際の選考を大して受けてもいない+暇な方が適当に作成したと考えるのが妥当であり、ランキング自体ただの妄想であると推定できますね。

編集部 橋本

80点以上はSランク!あなたの『就活力』知りたくありませんか?

就活力診断 6つの分野で判定!『就活力診断』

3.偏差値ではなく就活の軸から企業を選択する

就活の軸

納得できる企業に就職したいなら自分の内側に目を向ける

多くの就活生は就職先を探す際、つい就職偏差値の高い企業に目がいきがちになってしまします。

なぜならば、「偏差値上位企業=優良企業」「偏差値上位企業に就職できれば安泰」という考えを持ってしまう人が多いからです。

ただ、いくら就職偏差値が高い企業に就職できたとしても「自分がやりたい仕事ができない」「社風や企業方針が合わない」など不満を抱えてしまう可能性があります。

就職先を決める上で大切なのは、就職偏差値ランキングの順位ではなく「自分がやりたい仕事ができる」「自分のなりたい人物像に近づける」企業を選択することです

そのためには「就活の軸」に合った企業を探す必要があるので、自分の軸を明確にしましょう。

大事なのは他人の評価軸で入社する企業を決めないことじゃ。入社してしまえば「就活偏差値」は関係ないからの。

キャリアの神様

下のボタンから「就活の軸の作り方マニュアル」を無料でダウンロードすることが出来ます。とても簡単に質の高い「就活の軸」ができるのでぜひ使ってみてください。

\就活の軸作り方マニュアル/

4.参考!就職偏差値ランキング

4-1.19卒用文系就職偏差値ランキング

Sランク
[69] 国際協力銀行 日本銀行 野村證券(GM) 三井不動産 三菱地所
[68] 東京海上(SPEC) ドリームインキュベータ 日本政策投資銀行 日本テレビ 日本取引所 野村證券(IB) 三菱総研
[67] 三大出版社 テレビ朝日 電通 日本生命(AC) 野村AM フジテレビ 三菱商事 みずほ証券(IB) みずほFG(GCF) SMBC日興証券(セルトレ)
[66] 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 博報堂 みずほFG(GM/AM) 三井物産 三菱東京UFJ(戦財,FT) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) SMBC日興証券(IB) TBS
[65] アセットマネジメントone 伊藤忠商事 経営共創基盤 経団連 コーポレートディレクション 商船三井 住友商事 大和証券(GIB) 大和投資信託委託 テレビ東京 トヨタ 日本財団 野村総研(コンサル) 三菱東京UFJ(GCIB) 三菱UFJ国際投信 JA共済(AC) JICA JR東海 NHK

Aランク
[64] 朝日 共同通信 国際石油帝石 ジャフコ 準キー 新日鐵住金 大和住銀投信投資顧問 日経 ニッセイAM 日本経営システム 日本証券金融 日本M&Aセンター 任天堂 丸紅 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
[63] 旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 証券保管振替機構 信越化学 全銀協 損保協 中電 東急不動産 東ガス ドコモ 日証協 日本相互証券 農林中金 ホンダ 三井住友トラストAM 三菱重工 JFEスチール NTTデータ経営研究所
[62] 小田急 キリン 京王 経済同友会 住友不動産 損害保険料率算出機構 東急 東京海上日動 東京建物 東電 日産 日本総研(コンサル) 阪急 三菱化学 三菱UFJ信託 みずほ総研(コンサル) JR東 JRA
[61] アサヒ 上田八木短資 川崎汽船 時事 住友化学 世界貿易センタービルディング セントラル短資 大ガス 大和総研(リサーチ) 中日 東京短資 東京流通センター 東燃 日清製粉 日本生命 バンダイ 日立コンサルティング 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) JR西
[60] 花王 サッポロ 資生堂 首都高速 住友電工 双日 デンソー トーア再保険 東宝 豊田通商 日揮 日本郵便 JASRAC JT KDDI R&I

Bランク
[59] 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士セロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品
三菱マテリアル 三菱東京UFJ銀行 預金保険機構 生保協 信託協 JA共済 信金中金 シグマクシス ヤマハ 関電 日立
[58] SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 3Mジャパン 日東電工 森ビル NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 IHI 三菱電機 ADK ソニー ブリジストン プルデンシャル生命 アビームコンサルティング キッコーマン ヤクルト ハウス食品 松竹 エイベックス
[57]みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコムクラレ 帝人
富士通総研 日本能率協会コンサル SBIC 三井不動産ビルマネジメント 三菱地所ビルマネジメント オリエンタルランド 吉本興業
[56] JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 パナソニック 富士通(SE除く) 日本総研(IT) 全信組連 新生銀行 JCB マネックス QUICK NTTファシリティーズ サンシャインシティ 東京ビッグサイト 村田製作所
[55]りそな銀行 あおぞら銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンナム 三菱ガス 化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 東芝 NEC 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫 大和総研(IT) みずほ情報総研(IT) コナミ セガ 地銀協 オリックス 野村證券 金融取 信用保証協会(首都圏)

参照元:就職偏差値ランキング委員会_ 2019卒用 文系就職偏差値ランキング

文系は金融と三大財閥企業が高偏差値

文系の就職偏差値ランキングの特徴は銀行・証券などの「金融」と三菱・三井・住友系のいわゆる「三大財閥」企業がSランクに位置し、高偏差値となっています。

金融の中でも、日本銀行・JBIC・DBJといった政府系銀行やメガバンク、そして野村證券・大和証券などの証券会社など名立たる企業が上位に位置しています。

また、日本の近代化とともに大きく発展を遂げた三大財閥系企業もランキング上位を占めています。

文系のランキングは大企業かつ歴史のある企業が上位に位置している傾向が強いといえるでしょう。

4-2.19卒用理系就職偏差値ランキング

頂点[70] IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA

自慢し放題レベル[69] 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
[68] 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
[67] JXエネ JR東海 Microsoft
人生勝ち逃げ[66] ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局 武田薬品
[65] JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ[64] JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂
[63] JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE) KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
[62] ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王 SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ ソニー 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 三菱電機 デンソー
[61] 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東京エレクトロン ヤフー サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工
[60] NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC 大日本スクリーン 宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック
勝ち組の壁[59] エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 浜松ホトニクス 日立ハイテク 日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所
[58] 富士重工 京セラ オリンパス オムロン 東芝 NEC アイシン ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ブラザー工業

理系は開発・研究職が高い偏差値を誇る

理系の就職偏差値ランキングの特徴は開発・研究職の企業がランキング上位に位置し、高偏差値となっています。

IBM・Google・Intelといった外資系IT企業のエンジニア職は入社難易度も高く、入社するには狭き門といえます。

また、理系学生に関しては研究職の人気が高く、倍率が高い研究機関が多い実態があります。

参照元:就職偏差値ランキング委員会_2019卒用 理系就職偏差値ランキング

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。 My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。 My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。


5.就職偏差値ランキングの上位企業は入社も高倍率

就職偏差値ランキングにランクインしている企業は、知名度の高い有名企業や各業界の上位企業がほとんどです。

そのため、ランキング自体は明確な基準や根拠があるわけではないと述べましたが、ランキング上位を占めるのは大企業ばかりなので当然入社倍率も高くなります

大企業や有名企業はただでさえエントリー数が多く高倍率になりがちですが、それに加えて就職偏差値ランキングに載ると余計にエントリー数が増すことに繋がるので、入社倍率は数百倍を越すこともあるでしょう。

圧倒的低離職率!あなたに最適なキャリアをみつけるなら

JobSpring JobSpringを使ってみる

6.就職偏差値ランキング上位の企業に入社する方法

  1. 入念な企業研究
  2. 企業が欲しいと思う自己PR
  3. 選考対策のためにインターンシップには参加しておくべき
  4. グループワークの対策はイベントに参加して実戦あるのみ

6-1.入念な企業研究

競争率の高い就職偏差値ランキング上位企業に入社するためには、選考の場で「どんな仕事をしたいか」「将来どんな人物になりたいか」をしっかりとアピールする必要があります

競争率の高い企業であればあるほど、その企業の社風や方針とマッチする考え方を持つ学生を探しているので、就活生側はその企業のことをしっかりと知っていることが大切です。

そのためには入念な企業研究が必要不可欠となり、インターネット上の情報だけでなく企業説明会やOB・OG訪問などを通じてその企業の「事業内容」「業務内容」「将来の方向性」を把握しましょう。

その上で、自分がどのような点が企業と一致しているのかを選考の場で表現することが求められます。

6-2.企業が欲しいと思う自己PR

就職偏差値ランキング上位の企業に入るためには、その企業に「ぜひ当社に欲しい!」と思わせるような自己PRをする必要があります。

企業が欲しいと思う人物とは端的にいえば企業ごとに設定している「求める人物像に合致した人物」です。

企業の求める人物像を知るには、OB・OG訪問などを通じて「その企業で活躍している人の特徴」を聞いておくといいでしょう。

把握できた「企業の求める人物像」にマッチする自分の強みをしっかりとアピールすることで、「当社に来てほしい」と思わせることができます

「企業の求めることを把握する」「自分の特徴を把握する」この2点が重要になるので覚えておきましょう。

まずは自分の立ち位置を知るところから!

キミスカ 自己分析ツールで強みと適職がわかる!

6-3.選考対策のためにインターンシップには参加しておくべき

早期からインターンシップに参加することも、就職偏差値ランキング上位企業に入るための対策といえます。

就活が本格化する前にインターンシップに参加することで、就業体験を通じて仕事理解を深めることで企業研究に繋がります。

また、何よりも就活の選考前にインターンシップの選考を体験することで、エントリーシートの書き方・自己分析の仕方・SPI対策・面接など選考対策をおこなうことができます

エントリーシートや自己分析は早めにやれば精度があがっていきますし、SPIや面接については量をこなすことで慣れが生まれるので、早期からインターンシップに参加するメリットは多いです。

編集部 橋本

6-4.グループワークの対策はイベントに参加して実戦あるのみ

倍率の高い企業の選考では、思考やコミュニケーション能力を見るためにグループワークを取り入れているところが多いです。

就職偏差値ランキング上位企業に入社するためにはグループワークを攻略する必要がありますが、インターネット上の情報や参考書情報だけでは対策が難しく、実践を積んでコツを掴んでいく必要があります

グループワークの対策をするためには企業の選考で場数を踏むか、グループワークの実践を積めるイベントに参加するのがおすすめです。

DEiBA Companyが運営している『DEiBA新卒就職支援サービス』では、選考直結型のグループワークイベントに参加できます。グループワーク対策をしたい方はぜひ登録してみてください。

DEiBA Companyについて詳しく知りたい人はこちら!

DEIBA DEiBA Companyの評判は?グルディスの対策しながらスカウトも受けられるイベント

7.就職偏差値ランキングは参考に!難関企業は入念に選考対策を

就職偏差値とはインターネット上の掲示板内の書き込みや入社実績の情報、そして口コミ情報などを参考にしながら「就職偏差値ランキング委員会」が作成している企業の入社難易度を示したランキングです。

ランキング形式となっているので企業ごとの難易度が一目で把握しやすくはなっていますが、ランキング自体は明確な基準や根拠があるわけではないので、鵜呑みにするのではなく参考情報として見るようにしましょう。

ただし、就職偏差値ランキング上位に来る企業は倍率の高い難関企業であることは間違いなので、入念に選考対策をしましょう。

【15分で完了】大手/優良企業の選考に進める、自己分析&スカウトツール!


キミスカの高精度自己分析ツールは、150問の質問に5択で答えるだけで、あなたの強み・職務適性が客観的に分かります。

さらに、あなたのプロフィールを見た大手・ベンチャー・優良企業の人事から特別スカウトが!

スカウトされれば選考はショートカットで内定直結の特別選考に進めることも!

スカウト実績
あおぞら銀行 /湖池屋/ デジタルホールディングス/ POLA/ tutuanna/ YKKAP/ サイゼリア/ スズキ/ ニトリなど

キミスカのおすすめポイント

  • 大手や優良企業からオファーが貰える(特別選考に進める!)
  • ESに書ける強みが分かる(明日提出のESも間に合う!)
  • 高精度な自己分析ができる!(150,000人以上が使用!)
 

就活生に人気のサービスTop3

キャリアチケット
2位

最短2週間で内定!
就活生の4人に1人が登録する「キャリアチケット」

OfferBox
2位

あなたの強みと適職を特定!
適性診断の結果を基に業界大手・一流企業からスカウトが届く!

ビズリーチ・キャンパス
1位

オンラインでOBが探せる!質問できる!
就活の悩みは『ビズリーチ・キャンパス』を使って先輩に相談しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です